2009年~2013年の掲載記録
内容
|
|
『健康』
2013年11月
|
女性ホルモンがドクドクあふれ出し肌、髪もツヤツヤ若返る【美魔女ツボ】 |
『安心』
2013年10月
|
回らなかった首がスムーズに動き首の付け根のごりごりも消える【首のこりと痛みを取るツボほぐし】 |
『健康』
2013年8月
|
便秘の原因のひとつは“腸の冷え”冷えを取って腸を元気にする【足上げ骨盤体操】 |
『壮快』
2013年8月
|
緑内障手術を回避!眼圧が下がり視界クリア!正常眼圧緑内障にも効く首こすり |
『壮快』
2013年7月
|
日本女性に多い逆ハート尻や垂れ尻を解消!ヒップアップ効果抜群のお尻締め |
『壮快』
2013年6月
|
内田式テーピングサポーター |
『安心』
2013年1月
|
頭がガンガンする激しい耳鳴りが大改善した!難聴も軽快する耳ツボの温め刺激 |
『わかさ』
2012年11月
|
【お尻締め】脊柱管狭窄症はやせ尻の人に多いとわかり殿筋強化の3分お尻締めなら痛み・しびれが続々大改善! |
『健康』別付録
2012年11月
|
脳から離れるほどよく効く!末端のツボ!【強力1点ツボ図鑑】 |
『安心』
2012年10月
|
【手の甲の特効ツボ】杖を忘れて帰るほど痛みが軽減!どんな腰痛にも素早く効く! |
『健康』別付録
2012年7月
|
自分だけの(マイツボ)を見つけよう!【1点ツボの探し方・押し方】 |
『健康』別付録
2012年5月
|
【椎間板ほぐし】【内田式ヘルニアのツボ】【坐骨すわり】椎間板ヘルニアを自宅で治す無痛健康法! |
『健康』
2012年3月
|
ひねるだけで背中のぜい肉が落ちウエストが引き締まる!【10秒ひねりダイエット】 |
『健康』
2011年12月
|
【T字背伸び】腰痛の方注目!足をクロスさせることで筋肉にひねりを与える! |
『健康』
2011年11月
|
膝の激痛はこれで解消!膝への衝撃を吸収し、圧迫をとる筋肉がつくれる【膝ポンプひねり】 |
『健康』
2011年10月
|
【血流促進ツボ】を刺激すると眼圧が正常範囲まで下がる |
『わかさ』
2011年9月
|
胃酸過多による胃炎を退けるのには【足のツボ刺激】【温ミルク】が効果絶大! |
『目年齢を若返らせる、視力が良くなる100のコツ』
2011年6月
|
【後頭部にあるツボ】で、脳と目の周囲の血流が改善。眼圧が下がり緑内障に効果大! |
『腰・膝・肩・くびを楽にする本』
2011年5月
|
寝たまま大腿直筋を鍛え膝痛を改善する【すねだっこ運動】筋肉のバランスが整い股関節痛も改善☆ |
『夢21』
2011年3月号
|
歩けないほどのひざの痛みも続々改善!血流アップのツボを押しながら行なう【ひざ絞り】で筋力もアップさせよう☆ |
『わかさ』
2011年3月
|
緑内障は眼の血流不足が原因!?【頭皮こすり】で血流を促し、眼圧を低く安定させよう☆ |
『健康』
2011年2月
|
歩けないほど激しかった膝の痛みがたった1週間の【太ももひねり】で改善! |
『おなかのまわりにぐぐっと効く本』主婦の友社別冊
2010年12月
|
ひねれば細くなる!自然とやせてくる!【ひねるだけダイエット】 |
『健康』
2010年12月
|
骨盤底筋とお尻の筋肉を鍛える【バレエスクワット】は尿漏ればかりか、膣のしまりもよくなる☆ |
『夢21』
2010年12月
|
骨盤の歪みをただすには【気をつけ姿勢】☆ |
『健康』
2010年9月
|
メタボ腹を解消しくびれができてバストアップ・ヒップアップを実現!!【ひねるだけダイエット】☆ |
『健康』 別冊
2010年8月
|
膝の上下の筋肉を同時に鍛えて、膝痛を改善する【3点片足立ち】お尻の筋肉が弱ると腰痛の原因!【お尻えくぼ】でお尻の筋肉を鍛え、さらにシェイプアップ☆ |
『健康』
2010年8月
|
つまづきの原因は、筋肉と脳の “同時ボケ”だった。【筋ボケ体操】なら、めまい・ふらつきの改善にも効果的☆ |
『健康』
2010年7月
|
後頭部にある2つのツボを押せば脳と目のまわりの血流が改善!眼圧が下がり緑内障にも効果のある【白内障に効くツボ】【緑内障に効くツボ】を新発見☆ |
『健康』
2010年4月
|
寝たまま大腿直筋を鍛え、膝痛を改善する【すねだっこ運動】筋肉のバランスが整い股関節痛も改善! |
『夢21』
2010年4月
|
首・肩の痛みやこりも頭痛も消えると評判!温タオルで首をこすりながら行う【3分首回し】首の冷えをとり血流アップ効果も高めます。 |
『はつらつ元気』
2010年3月
|
内田式眼点】で首こりをほぐせば緑内障の眼圧降下!目のトラブル一挙改善!近視・老眼の改善例も続出♪ |
『わかさ』
2010年3月
|
目の血流を増やす簡単刺激【後ろ首ほぐし】。緑内障をはじめ頭部の血流も活発になるので脳梗塞や脳血管性の認知症の予防も期待できる 。 |
『健康』
2010年2月
|
あなたの【万年痛】の原因は?万年痛チェックテストであなたの原因をチェック!慢性的腰痛に【片足・お尻締め】、膝痛に【太もも3点つかみ】が効果的☆ |
『夢21』
2010年2月
|
後頭部の横ジワは動脈硬化の重大なサインだった。【横ジワもみ】で血行を良くし動脈硬化を予防しよう!! |
『健康』
2010年1月
|
筋ボケチェックのやり方◇骨盤や下半身の「筋ボケ」を正すだけで寝たきりは未然に防げる【腰上げ】動作◇腰を中心にして全身をストレッチする【スキー動作】 |
『健康』
2009年12月
|
「筋ボケ」が腰痛・膝痛の原因だった!!肌荒れ・月経不順・尿もれにも効果がある【骨盤ロケット】1日2分で筋ボケを退治しよう。 |
『夢21』
2009年12月
|
高血圧を下げ、脳梗塞・心筋梗塞の発作も防げる特効薬!◇胸鎖乳突筋をほぐして首全体の血流を高める【首つまみ】 |
『健康』
2009年11月
|
【お尻えくぼ】でお尻や太ももの筋ボケを治せば、痛みがやわらぐ。脊柱管狭窄症の人でも痛みがとれて、歩けるようになる。腰の過剰な緊張をゆるめる【膝ゆらゆら】 |
『ビーズアップ』
2009年10月
|
超簡単“気をつけストレッチ”でお尻を鍛えれば、ハートのお尻で全身美人!◇【1分間バタ足体操】もっとお尻を鍛えよう。 |
『健康』
2009年10月
|
尿もれ、生理不順、生理痛etc…。簡単にできて“こっそり治したい”症状に良く効く【骨盤スクワット】 |
『健康』
2009年9月
|
内臓と骨格を支える筋肉が若返り、腰痛にも効く【腕伸ばし】◇尿もれ、逆流性食道炎にも効果あり |
『からだにいいこと』
2009年8月
|
垂れ尻・デカ尻・たるみ尻…加齢で緩んだヒップに「喝!」◇【お尻すぼめ】でボケた筋肉を目覚めさせて、若くスリムな後ろ美人に |
『わかさ』
2009年8月
|
後頭部に深い横ジワがある人は血圧が高く脳の血流不足の恐れ大で、脳梗塞の危険信号◇【3分指先なぞり】で脳の血流を促し、血圧を安定させ脳梗塞も改善 |
『健康』
2009年7月
|
《頻尿・尿もれ・腰痛改善》には1日50秒の【親指立ち】◇1週間で下半身の筋肉が変わる |
『夢21』
2009年5月
|
腰・膝・首・肩の痛みにも内臓の不調も即座に解消!選びに選んだ症状別No.1ツボ【腰痛】【生理痛】【便秘】 |
『わかさ』
2009年3月別冊
|
骨盤のゆがみがひざに負担をかける。骨盤底筋を強めて骨盤のゆがみを正す[スキースクワット]が効果的! |
『夢21』
2009年2月
|
腰と首のツボは温めると効果大の[ツボ温熱療法]。患部の血行が促され、自然治癒力を高める。 |